03-5386-0220
10:00-13:00・14:00-18:00
(木/日定休)

「毎日使っているMacの電源が突然入らなくなってしまった…」
「電源が入らない時の対処法が知りたい」
いつも使っているMacの電源が入らなくなると、「データは消えてしまったのか」「高額な修理費用がかかるのではないか」と不安になるかもしれません。
すぐにApple Storeや専門の修理業者に依頼するのも一つの手ですが、その前にご自身で試せる簡単な対処法がいくつかあります。
本記事では、Macの電源が入らなくなった時の対処法や注意点を紹介します。ご自身でできる方法も解説していますので、修理を依頼する前にぜひ参考にしてください。
画面修理対応
11,000円+交換部品代金
私たち、MacLogicRepair(マック・ロジック・リペア)は、Mac修理のプロフェッショナル集団です。他店では実現不可能な低価格でのMac修理を提供しています。どんなことでもご相談ください。解決への近道をご提案いたします。
ここでは大切なMacの電源が入らない時、まず試してほしい7つの対処法を順番に解説していきます。
最も基本的ですが、意外と見落としがちなのが電源の接続です。
電源アダプタ(充電器)は、壁のコンセントにしっかり刺さっていますか?
タコ足配線や延長コードを使っている場合、そちらが原因の可能性もあります。一度、壁のコンセントに直接差し込んでみてください。
また、別の電源アダプタやケーブルをお持ちであれば、交換して試してみてください。ケーブルが内部で断線していたり、アダプタ自体が故障していたりすると、充電も起動もできません。
他にも、Macの周辺機器がトラブルの原因となっている場合があります。USBハブ、外付けHDD、プリンターなど、接続している周辺機器をすべて取り外してから、再度電源ボタンを押してみてください。
電源が入らないように見えても、実際にはOSがフリーズして画面が真っ暗になっているだけかもしれません。
まず、電源ボタンを10秒以上長押ししてください。 もしフリーズしていた場合、これでMacが強制的に終了します。
その後、数秒待ってから、もう一度電源ボタンを押して起動を試みてください。
「電源は入っているのに画面が映らない」という可能性もあります。起動音やファンの音はするのに画面が真っ暗な場合は、これを疑ってみましょう。
キーボードの「輝度を上げる」キー(通常、F2キーやTouch Barにあります)を何度か押してみてください。何らかの理由で輝度が最低になっていただけかもしれません。
(MacBookの場合)可能であれば、外部ディスプレイに接続してみてください。外部ディスプレイに映れば、本体のディスプレイに問題がある可能性が高いです。
Mac内部に不要な電気が溜まることで、正常に起動しなくなることがあります。これを解消するために「放電」を試します。
【放電のやり方】
①電源アダプタや接続しているすべての周辺機器を取り外します。
②そのままの状態で、最低でも10分〜数時間程度放置します。
③時間が経過したら、再度電源アダプタを接続し、電源ボタンを押してみます。
昔はバッテリーを簡単に取り外せる機種は稀です。現在のMacは分解が必要なため、無理にバッテリーを外そうとしないでください。
SMCの設定に一時的な不具合が生じると、電源が入らなくなることがあります。
SMC(System Management Controller)は、Macの電源、バッテリー、ファン、スリープなどを管理する重要なチップです。リセット方法は、お使いのMacのモデルによって異なります。
【Appleシリコン搭載Macの場合】
特別な操作は必要ありません。再起動するだけで十分です。
【Intelプロセッサ搭載Mac(T2チップ搭載機)の場合】
①Macをシャットダウンします。
②「control」キー(左側)+「option」キー(左側)+「shift」キー(右側)の3つを同時に7秒間押し続けます。
③7秒後、3つのキーを押したまま、さらに「電源ボタン」も加えて4つのキーを同時に7秒間押し続けます。
④合計14秒ほど経ったら、すべてのキーから指を放します。
⑤数秒待ってから、電源ボタンを押して起動します。
【Intelプロセッサ搭載Mac(T2チップ非搭載機)の場合】
①Macをシャットダウンします。
②「shift」キー(左側)+「control」キー(左側)+「option」キー(左側)の3つと、「電源ボタン」を同時に10秒間押し続けます。
③10秒経ったら、すべてのキーから指を放します。
④電源ボタンを押して起動します。
ご自身のMacのモデルにあった方法でリセットしてみてください。
PRAM(またはNVRAM)は、音量、画面解像度、起動ディスクの選択などの設定情報を記憶しているメモリ領域です。PRAMが破損すると、起動に失敗することがあります。
PRAM(NVRAM)クリアの手順は以下の通りです。
【Appleシリコン搭載Macの場合】
PRAM(NVRAM)クリアは不要です。Macが起動時に自動的にチェックを行います。
【Intelプロセッサ搭載Macの場合】
①Macをシャットダウンします。
②電源ボタンを押し、すぐに 「option」+「command」+「P」+「R」 の4つのキーを同時に押し続けます。
③そのまま押し続けると、Macが再起動します。
④起動音が2回鳴るまで、またはAppleロゴが2回表示されて消えるまで、キーを押し続けてください。
④キーを放すと、PRAMがリセットされた状態で起動が試みられます。
Appleシリコン搭載Macの場合は操作は不要ですが、Intelプロセッサ搭載Macの場合は手順に従ってリセットをおこなってみてください。
セーフモードは、起動に必要な最低限のシステムだけを使ってMacを起動する診断モードです。もしセーフモードで起動できれば、後からインストールしたソフトウェアやフォントなどが原因である可能性を切り分けられます。
セーフモードの方法は以下を参考にしてください。
【Appleシリコン搭載Macの場合】
①Macの電源ボタンを、「起動オプションを読み込み中」と表示されるまで長押しします。
②起動ディスク(例:「Macintosh HD」)が表示されたら、それを選択した状態で「shift」キーを押し続けます。
③「セーフモードで続ける」というボタンが表示されたらクリックします。
【Intelプロセッサ搭載Macの場合】
①Macの電源を入れ、すぐに「shift」キーを長押しします。
②Appleロゴが表示されても、ログインウィンドウが表示されるまで「shift」キーを押し続けてください。
③ログイン画面の右上に「セーフブート」と表示されれば成功です。
電源が入らないと焦ってしまいますが、間違った対処は状況をさらに悪化させる可能性があります。以下の点には十分注意してください。
電源ボタンの長押しや電源の抜き差しを何度も何度も繰り返すのは避けましょう。
起動しようとしている途中で強制的に中断され続けると、システムファイルが破損したり、ロジックボードやストレージ(SSD)に余計な負荷がかかったりするリスクが高まります。
「起動しないならOSを再インストールすれば直るかも」と考えるのは早計です。
特に、バックアップを取っていない状況でOSの再インストール(クリーンインストール)を行うと、ストレージに保存されているデータがすべて消えてしまいます。
まずは落ち着いて、データ復旧の可能性を探ることが先決です。
電源が入らない場合、ロジックボードが故障している可能性があります。
ロジックボードは、Macの頭脳や心臓部にあたる最も重要なメイン基板です。水濡れや落下時の衝撃、経年劣化などでここが故障すると、電源が一切入らなくなります。
ロジックボードの故障の場合は、残念ながらご自身での対処は難しいです。何をしても電源が入らない場合は、専門業者への修理を検討しましょう。
ロジックボードの故障の原因や症状を詳しく知りたい方は、以下の「【Mac】ロジックボード故障時の症状や原因を解説!対応方法も紹介」をご覧ください。

ロジックボード修理価格
18,000円~
私たち、MacLogicRepair(マック・ロジック・リペア)は、Mac修理のプロフェッショナル集団です。基板の修理を得意とし、他店では実現不可能な低価格でのMac修理を提供しています。どんなことでもご相談ください。解決への近道をご提案いたします。
MacBookの電源がつかない・起動できない時はまずは不具合が起きている場所を特定する必要があります。
「7対処法を試したけれど、まったく反応がない」
「何が原因か分からないので、診断してほしい」
「メーカー修理は高額で時間もかかると言われた」
このような場合は、Mac修理の専門業者であるMacLogicRepairにぜひご相談ください。
メーカー修理では高額になりがちなMac修理も、MacLogicRepair低価格での対応が可能です。状態によっては、最短で即日の返却もできます。
ご予算やお時間にあわせて最良のプランをご提案いたしますので、大切なMacの電源が入らずお困りの際は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
画面修理対応
11,000円+交換部品代金
私たち、MacLogicRepair(マック・ロジック・リペア)は、Mac修理のプロフェッショナル集団です。他店では実現不可能な低価格でのMac修理を提供しています。どんなことでもご相談ください。解決への近道をご提案いたします。
Macの修理は10年以上、累計5,000件以上のMac製品を修理してきていますので、多くの故障に対応が可能です。特に得意なのは、ロジックボードの修理です。ロジックボードは交換ではなく修理にすることでデータをそのまま残すことが可能です。
お客様の思い入れを大切にしたいという思いで、ロジックボード修理を行っています。
ぜひお気軽にご相談くださいませ。
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7丁目18-16 トーシンハイム新宿 606